Loading...
自立支援歯科学とは
普通の食事を「しっかり噛んで食べること」から始める、要介護高齢者の自立支援。
2018年8月、本研究会は「自立支援歯科学」を立ち上げました。
要介護高齢者の自立支援の第一人者である竹内孝仁教授(国際医療福祉大学大学院)は、「前歯でも噛める入れ歯」で、以前のようにしっかり噛んで食べることを取り戻したことにより要介護高齢者が自立する例に大きな関心を寄せられました。その竹内先生のご提案により、本研究会は2018年8月に、「前歯でも噛める入れ歯」の自立支援に果たせる役割を、より専門的に研究するため、「自立支援歯科学」を立ち上げました。
「しっかり噛んで食べること」の要介護高齢者の心身に与える影響の大きさについて、医療や介護、そして歯科関係者に広く認識され、多くの要介護高齢者の介護度が改善されることへの希望が、家族を中心に介護関係者の自立支援を推進する大きな力になることを期待します。
お問い合わせ
セミナー・講演会に関するお問い合わせ
≪前歯でも噛める入れ歯研究会≫
mae.kame.hero@gmail.com
セミナーや講演会への問い合わせ、活動に参加したい医療関係者の方は
上記メールへ直接お問い合わせください。